カテゴリー
ブログ

実体験:備えあれば憂いなし

秋の三連休、皆さん、何をして過ごされていますか?
昔は、毎年10月10日が「体育の日」でお休みで、
全国的に、運動会が開かれていたことが懐かしいです。
そのお休みの日が、2000年からは第2月曜日に変わって、
さらにいつの間にか名前が「スポーツの日」に変わっています。
時代の流れ早いですね。取り残されないようにしなくては…。
さて、今回はスポーツとは全く関係のないお話です。
今年、10月に入ってからは台風がまだきていませんね。
ただ、先月9月は、2週連続で台風が襲来し、
日本全国にさまざまな被害を及ぼしました。
そんな時にも役立つアイテムご紹介します。

自然災害に見舞われた際に必要なものとは?

皆さん、台風の時に事前に準備しておくことってどんなことですか?
家の戸締まりや周辺のものが飛ばないようにするのはもちろん、
食料や飲料水の確保も大切ですよね。
近年は、コンビニやスーパーなどによる流通網のおかげで
そこまで深刻ではなくなっていますが、
今回の台風上陸直前の食料品店などでは、
品薄のところが多かったようです。
ただ日本は、台風だけでなく、地震も多い、災害大国です。
直前に準備するのではなく、やはり常備しておくことが大切ですよね。
でも、準備するにしても、スペースの問題や
消費期限のチェックとか、大変なことが多いです。
そんな中、災害時にも役立つ、いいもの、見つけました。

こんな使い方もあったんだ!

それは、「ウォーターサーバー」です!
皆さんが働いている職場では、よくお使いかもしれません。
ただ、いざご自宅に置くとなると、
「家の水道に浄水器ついてるからいらないや」とか
「ミネラルウォーターをわざわざ買うのはバカらしい」とか
思っている方も多いかもしれません。
しかし、いざ震災や自然災害が起きた時に、
電気や水、ガスが止まったとしたらどうでしょう?
電気やガスは、まだ我慢できるかもしれませんが、
水だけは、最低限必要ですよね?
飲み水だけでなく、調理する際も必要ですし、
特に、トイレや体を拭く際には必要不可欠です。
そんな時に「ウォーターサーバー」が常備されていれば、
水道が復旧するまで、ある程度の期間、
持ち堪えることができますよね。

おすすめは?

最近のウォーターサーバーですが、
本当にさまざまな会社からさまざまな種類が出ています。
ここいくつかご紹介してみましょう。
まずは、「業界最安級のウォーターサーバー」を謳う
「カラダノートウォーター」。
こちらは、レンタル料0円、配送料0円、初回ボトル2本プレゼントという
初めての方には嬉しい内容ですね。
さらに、他の会社のものをお使いの方には、
他社乗り換え時の違約金を最大16,500円キャッシュバックしてくれるそうですよ。

天然水が直接届く!

続いては、「オーケンウォーター」。
こちらの特徴は、高品質な天然水を採水地から直接お届けしてくれるところです。
どんな天然水が送られてくるかというと、
国内最高クラスのバナジウム含有量を誇る【富士山の銘水】
美容に嬉しい有機ゲルマニウム・シリカがうれしい【大分天領の銘水】
とっても飲みやすい【京都丹波の銘水】
赤ちゃんにオススメのRO水【プラスプレミアム 】
この中から、ご自宅に一番近い場所のものが届くそうですよ。
本当は、全部試せるといいんですけどね。

オシャレな、あのメーカー製!!

続いては、「プレミアム・ウォーター」。
こちらはなんと、あの!amadana製ウォーターサーバーなんです!
amadanaといえば、オーブントースターから家まで、
さまざまなオシャレアイテムを作っている憧れのメーカーですよね。
そのamadanaブランドのウオーターサーバーなので、
かなり洗練されていて、置くだけで
お部屋があっという間にカフェみたいになっちゃいますよ!

お安いですよ〜!

最後にご紹介するのは、
今回の趣旨からはちょっとずれてしまうかもしれませんが
とてもお安いのでご紹介しておきます。
その名は「Lapis(ラピス)」。
こちら、定額制の中では、最安値なんです。
なぜ安いかと言いますと、ボトル交換式ではなく、
おうちのお水を注いでおくタイプだからなんです。
なので「新しいボトルを頼むの忘れてた!」などの心配はありません。
ただ、自然災害などで、水道が止まってしまった場合には、
普段使いで安く使いたい!という方におすすめです。

さぁ、いかがでしょうか?
今回は、ウォーターサーバーをご紹介してきました。
ウォーターサーバーは、災害時でなくても、
赤ちゃんがいる家庭では、すぐにミルクを作ることができますし、
忙しい朝も、温かいスープをすぐ飲むことができます。
もしもの時の備えとしても、
生活のグレードアップの一つとしてもおすすめですよ!

カテゴリー
ブログ

実体験:お金の運用について

いや〜、昨日の夏日が信じられないぐらい、一気に涼しくなりましたね。
これだけ寒暖差が大きいと、体調を崩しやすいので
皆さんも気をつけてくださいね。

お金が欲しい!

さて今回は、天気とは全く関係のない、お金の話です。
会社の稼ぎだけだと、不安だなぁ〜という方や、
老後に向けて、少しでもお金を残しておきたいなぁ〜という方、
結構いらっしゃいますよね。
もちろん、私もその一人!
いつも銀行口座と睨めっこして、悲しい気持ちになっています。
少しでもいいから資産を増やせないかなぁということで
半年ぐらい前から積立NISAを始めました。

これってビギナーズラック?


始めてからすぐ、ロシアのウクライナ侵攻が始まったので
かなり不安だったのですが、
あまり気にせず、長い目で見た方がいいという話を聞いたので、
そのままにしていました。
で、10万円ぐらい入れた時に口座を見ると、
なんと、7千円近い値上がり!
半年も経たずにですよ!
これには、かなりビックリで、とても嬉しかったのですが、
それも束の間、いきなり2千円ぐらい下がったと思えば、
翌月はまた3千円上がったりと、結構荒い値動きが今も続いています。
まぁ、一喜一憂せしても仕方がないので、
積立NISAに関しては見守ることにしました。
さらに、ここにきて、日本政府も
「総合NISA」改革案みたいなのを出してきたので、
落ち着くまで待っていることにします。

次の一手は?

ただ、ただずっと待っていても面白くないですよね。
攻めの姿勢で行かないと何事も切り開けない!
ということで、今度はFXに手を出そうと思っております!
実は、後輩がFXをやっていて、
この円安の時は、値動きが読みやすくて儲けやすい、
と言っていて、実際、その子も利益を上げていました。
ただ、やっぱり怖いので、なかなか手を出せていませんでした。
でも、これまでのことを思い出してみると、
世界情勢を見ていて、「今株買えば、勝てるんじゃね?」
と思っていても、その時、株の口座を持っていなかったので、
チャンスを逸したことが何度もありました。
なので、今の証券会社の口座では、日本株・米国株以外にも
FXや先物、信用取引など、一通りなんでもできるように
最初から設定してあります。
これなら、買いたい時に買えますからね!
実際に始めなくても、口座だけ用意しておく。
「転ばぬ先の杖」とはよく言ったものです。

後輩に続け!


ただ、実際に口座を開くとなると
どこの証券会社にしようか悩みますよね〜。
私も色々悩みましたが、結局、イメージで決めちゃいました。
特に使い勝手も、普通に使えてますけどね。
皆さんも、テレビCMで見て良さそうだから、
というぐらいの理由で決めちゃってもいいと思いますよ。
たとえば、この「DMM.com証券」。
申込は5分でできちゃいますし、
「スマホでスピード本人確認』」を使って口座開設すると
最短1時間で取引をスタートできちゃいます!
思った時に始められるのがいいですよね!
もちろん、スマホからでも取引可能な取引ツールもありますし、
困った時は、平日、24時間電話でサポートしてくれますし、
業界初のLINEで問い合わせも可能なんです!これは安心ですね〜。
さらに!実際に始めると、
20万円のキャッシュバックのチャンスもあるそうです。
これからの「転ばぬ先の杖」代わりに、
口座だけでも作っておくこと、お勧めしますよ!

初めての方にはこちらがおすすめ!

ただ、FXを始めるにしても、
いきなり何も勉強せずにスタートするのは難しいですよね?
最近では「私に任せればたくさん増やせるよ!」
「知り合いにすごい株に強い人がいるよ!」など、
危険な話や詐欺が横行しているので、
絶対に人に任せないで、自分で運用するべきだと思います。
なので、まずは知識を身につけましょう!
しかも、無料で!
こちらの「FX投資マスターガイド」は、
フルカラーのチャート図を沢山盛り込むなど、
理解度が高まる工夫がいっぱいです!
ベテラン、ビギナーを問わず、役立つと思いますよ〜!
「リスキリング」も流行りそうですし、
自分の可能性、爆上げしちゃいましょう!

カテゴリー
ブログ

実体験:使ってよかったアプリ①

秋ですね。
季節の変わり目、生活環境が変わったりする方もいらっしゃるでしょう。
そんなに大きく変わらなくても、何か始めたり、やめたりと、
いいチャンスかもしれません。
そんな私も、最近は少しずつ断捨離をしています。
中でも一番多いのは、読まなくなった漫画ですね。
本当は捨てたくないんですが、
持っていても手に取ることはほとんどないですし、
特に最近はアプリでも読めるものも多いですし、
スペースも限界があるので、処分し始めました。

断捨離進まず…

ただ、なかなか片付かないのがデスク周り。
仕事で必要なものは仕方ないのですが、
持っていても仕方のない書類とかグッズとか、結構あるんですよね。
でも、貧乏性なので、なかなか捨てたれません。

早く言ってよ〜


そんな中、家族から「これ、そろそろいらないんじゃない?」
と言われているのが、ファックス機です。
確かに最近は送られてくるファックスは減ってきました。
また、セールス目的のダイレクトメールならぬ、
ダイレクトファックスが送られてくるのが面倒です。
でも、仕事でファックスしか対応していないお得意さんがいたりするんですよ!
なので、捨てるわけにはいかないんです!
と言い訳していたところ、
「いいものがあるよ〜」と紹介されたのが、インターネット・ファックス。

なぜ今まで使わなかったんだ!

インターネット・ファックス。
その名の通り、ネットでファックスを送れちゃうんです!
いや〜、早く使っておけばよかった!
パソコンだけでなく、スマホでも送受信することができるので、
出先でも問題なくお仕事できちゃいます。
これはテレワークの味方ですね。
さらにスマホで撮った写真を、
そのままファックスで送ることもできるんです!
なんでもっと早く教えてくれなかったんだろう…。
紙もインクも使わなくなるので、コスト的なことだけでなく、
SDGsの観点からもいいですよね。
ぜひ一度使ってみてください。
おすすめですよ〜!

カテゴリー
ブログ

実体験:買ってよかった!おすすめ家電③

10月ですね。今年も残すところ、あと3ヶ月。
下半期のスタートです。
街には金木犀の香りが漂うようになって、
やっと秋を体感できるようになりました。
さて、今回は、実際に使ってよかった、
おすすめ家電をご紹介する第3弾です!

我が家はパナソニック好き

何を隠そう、我が家には、髪をこよなく愛する女性と、
お年頃の子供たちがいるのですが、
みんな、美容家電に興味津々です。
なので、新製品が出るたびに、試したくて家電屋さんに行くのですが、
そんな中から、今回ご紹介するのは、
おすすめのヘア・ドライヤーです!
以前は、結構、すぐ壊れたり、汚れがひどくなったりで、
買い替えることが多かったんですが、
パナソニック製品に変えてからは、買い替えの頻度がかなり下がりました。
ですので、ヘア・ドライヤーに関しては、我が家はパナソニック信者です。
しばらく使っていたのは、「イオニティ・シリーズ」。
とてもお手頃価格なんですが、風の量がすごいので、髪が乾くのが結構早いんです。
基本的な機能が押さえられているシンプルな作りなので、
「髪が乾けばいい!」という方にはとてもおすすめです。

パナソニック|Panasonic イオンドライヤー ionity(イオニティ) ブラウン調 EH-NE5G-T

価格:3,175円
(2022/10/1 16:49時点)
感想(50件)

新たなモデルをトライ!

ただ、我が家のわがまま家族は次第に上位モデルに興味が湧いてきた様子。
それじゃぁ、ということで、家電量販店で実際にいろんなモデルをトライしました。
正直、ダイソンのヘア・ドライヤーもとても気になっていたんですが、
パナソニック信者の我が家族が選んだのは、
パナソニックの「ナノケア・シリーズ」でした。
しかしながら、イオニティから、価格が一桁上がってしまうので、
その場で買うのは諦め、
クリスマスに、サンタさんから我が家へのプレゼントということで、
年末に購入しました。

実際に使ってみた感想は?

さぁ、ドキドキ・ワクワクしながら開封し、いざ、トライ!
すると、「思ったより軽い!」「風、つえ〜!」
「いろんな機能、付きまくり〜!」と、
いろんな嬉しい悲鳴が沸き起こりました。
流石に最上級モデルだけあって、いろんな機能が満載です!
例えば、髪や頭皮に優しいモードはもちろんのこと、
なんと、顔にも使えるんです!
高浸透「ナノイー」とミネラル搭載ということで、
詳しいことはよくわかりませんが、いろんなケアをしてくれます。
他には、ヘアカラーの色落ちを抑えてくれたり、
髪の内側まで潤いが浸透するとのこと。
さらに、使い続けることで、なめらかな髪質に変わってくるそうですよ〜。
正直、私も半信半疑で使い始めましたが、
これが、なんということでしょう!
使い続けていたら、以前よりも髪がツヤツヤしてきた感じがします。
もちろん、個人の意見ですが…。
とにかく、これは使ってみた人にしかわかりませんので、
ぜひ、一度試してみてください!
サンタさんに頼んでみるのもいいかもしれませんよ〜。

パナソニック|Panasonic ヘアードライヤー ナノケア高浸透 ディープネイビー EH-NA0G-A[EHNA0GA]【rb_prc】

価格:31,680円
(2022/10/1 16:51時点)
感想(2件)

そして新たな刺客が!

そんな我が家に新たな悩みが飛び込んできました。
なんと、またもや「ナノケア・シリーズ」新製品の発売です!
しかも、今回のモデルチェンジで、形が大きく変わって、
ダイソンみたいになっちゃいました。
ただ、お値段の方もさらに上がってしまって、
我が家ではすぐさま買い替えるのには躊躇してしまいます。
う〜ん、これは悩みますね〜。
まだこのモデルは試せていないので、
家電屋さんに行くべきか、行かざるべきか、
悩みが増えてしまいました。
みなさんは、どうします?

パナソニック|Panasonic ヘアードライヤー nanocare(ナノケア) ディープネイビー EH-NA0J-A

価格:38,610円
(2022/10/1 16:52時点)
感想(11件)

カテゴリー
ブログ

実体験:選んでよかった!ドライブのお供

そろそろ9月も終わりですね。あっという間に上半期が過ぎ去っていきます。
暑い日もだいぶ減ってきて、秋らしい過ごしやすい日々がやってきましたね。
気候が良くなってくると、外に出歩いたり、旅行に行きたくなりませんか?

お散歩の醍醐味


私、散歩が大好きで、ちょっとした距離は自転車などは使わず
歩いちゃうんですよね〜。
周りの風景を見ながら歩いていると、
季節の移り変わりを、目で鼻で、耳で、全身で感じることができます。
また、歩かないと見つけられないような素敵なお店や
美しい風景にも出会うことができます。
健康にも良いですしね!
ただ流石に遠出したり、悪天候の時は徒歩移動は辛いので、
車を使ってしまいます。

自動車は好きですか?


実は私、ドライブも大好きなんです!
電車やバスなどの公共機関だと、どうしても自分の時間軸では移動できないので
ついつい、自動車を使って移動することが多いんですよね。
自動車って聞くと、メンテナンスや駐車場などの維持費が結構かかるので
敬遠される方も多いかもしれません。
確かに、私も、今の車は10年ほど買い替えていません。
今の車は壊れにくいので、定期点検以外の出費はありませんでしたね〜。
ただひとつ、タイヤを変えたことがありました!
10年乗っていると、さすがにタイヤの摩耗が進んで、スリップとか静動力に影響が出てきますし、車検も通らなくなります。
ですので、仕方なくタイヤを変えようと、車屋さんを色々調べてみました。
ところが、近所にイエローハットなどの自動車用品店がなく、
かといってディーラーで買うのは高いし、ほんと、悩んでたんです。

タイヤを交換する場所が見つかりません…


そんな時に見つけたのが、「TIREHOOD」。
こちら、近所の提携ガソリンスタンドにタイヤを送ってくれて、
しかも、そのガソリンスタンドの方がタイヤを付け替えてくれるので
遠くに行かなくて済むし、時間も早く済むということで、即決しちゃいました!
タイヤも、自分の車にあったタイヤを簡単に選べましたし、
納品の時期も早くてとても助かりました。
さらに、全タイヤにパンク補償付きなんですよ!
これは嬉しいですよね〜。
私も実際にタイヤを変えたところ、さすがの新品は乗り心地も良く、
心なしか、騒音も減った感じがします。
本当に変えてよかったです。
自動車のタイヤで迷っている方、「TIREHOOD」おすすめですよ!

カテゴリー
ブログ

実体験:買ってよかった!おすすめ家電②

台風15号が猛威を奮っていますが、皆さんのところは大丈夫でしょうか?
早く過ぎ去って、秋らしい清々しい天気に戻ってほしいですね。
そんな中、今回ご紹介するのは、おすすめの家電第二弾です!
前回は、掃除機の王様ダイソンを実際に使ってみた体験ブログでしたが、
みなさん、読んでいただけましたでしょうか?まだの方はぜひ!

そして虫たちが動き出した…


今年の夏は本当に暑く、活発に活動するのが厳しかったですよね。
そのせいか、蚊やゴキブリなどの害虫も少なかった気がします。
でも、専門家の方によると、
ちょっと涼しくなって来たこれからのシーズンが
害虫たちにとってベストシーズンらしいですよ!
実際に私もこのところ、蚊に刺されることが多くなって気がします。
そしてもう一種類、この時期に悪さを働くヤツがいますね!
それは、ダニ!
ここに来て、朝起きると何箇所か刺されていることが増えて来ました。
さらに、うちは2匹の猫を買っているんですが、
夜は私たちのベットに入って来て寝るんです。
そのため、朝起きるとベットは毛だらけですし、
ダニも他の家庭より多い気がします。
これまではダイソンのアタッチメントを使って掃除していたんですが、
もうひとつ、ずっと試してみたいメーカーがありました。
それは、レイコップ!
みなさんも、名前だけは聞いたことがあるでしょう?
布団掃除機のパイオニアですよ!
ただこれまでのレイコップは、ちょっと変わった見た目で、
海の生物のエイみたいな形をしていたんですよ。
また、重くて取り回ししづらいという口コミが多かったんです。
なので、どうしても買うのを躊躇していました。

ダニ退治のニューアイテム登場!

そこに先日、新製品が登場!
その名も「ふとんクリーナー NewStyle RAYCOP」。
ニュースタイルという名前の通り、
これまでのエイみたいな平べったい形から脱却して、
スティック型に進化しました。
我が家でも、ネット上での口コミも結構よかったので、
家族会議の結果、即決しちゃいました!

実際の使い心地は?


そして実際に購入して使ってみたところ、これが軽い!
これまでの製品の半分程度の重さなんですって。
毎日使うものなので、あらためて軽さの大切さを実感しました。
そして、形がスティック型になったため、
姿勢に合わせて無理なく動いてくれるようになりました。
実際の吸引力は、ダイソンに負けず劣らず、とても強いです!
4人分のベッドを掃除した後、フィルターを見ると、
猫の毛でボールができるぐらい取れてました。
さらに、レイコップにはUV除菌がついているので、
効果の程がどのぐらいあるのかわかりませんが、気分的にも良いですね〜。
さらにさらに、今回のモデルからコードレスになったので、持ち運び楽々!
ストレスなくお掃除できちゃいます!
その結果、体が痒いことも無くなりました。
ほんと、これは買って大正解でした!
ダニが本格的に動き出すシーズン、ぜひ、チェックしてみてくださいね。

【お買い物マラソン ポイント5倍】公式ストア限定特典フィルター付 コードレス 布団クリーナー レイコップ ホワイト RS4-100JPWH ★UV 掃除機 ハンディ ふとん ベッド ハウスダスト ダニ 花粉 UV除菌 梅雨 枕 寝具 ソファ 衣類 [公式ストア2年保証][送料無料]

価格:22,800円
(2022/9/24 16:16時点)
感想(3件)

カテゴリー
ブログ

実体験:秋の夜長に動画配信サービス

台風14号が過ぎ去ったら、一気に秋の空気に入れ替わりましたね。
気温の変化で、体調崩さないように気をつけてくださいね!

あなたの秋は?


さて、秋といえば、皆さんにとってはどんな秋でしょう?
私はといえば、ズバリ!「夜ふかしの秋」ですね。
というか、1年中なんですが…。
最近、寝る前に、どうしてもアニメとか短編の映画とか、動画とか
みちゃう癖がついちゃったんですよね〜。
YouTubeやTikTokはもちろんとして、
この秋に見ているものだと、Amazon primeの「力の指輪」。
Netflixの「サイバーパンク: エッジランナーズ」はハラハラしますし、
「TIGER & BUNNY2 パート2」もそろそろですね。
他には、GYAO!だと「SWEET LOVE SHOWER 2022」を見ちゃってますね〜。
また、ディズニー・プラスの「キャシアン・アンドー」もこれから楽しみ!
本当に見たい作品が色々ありすぎて、時間が足りません!
「寝不足の秋」になりそうです…。

秋の夜長にぴったりの無料動画サービス!


皆さんは、どの配信サービスに加入して動画楽しんでます?
正直、全部加入するのは、お値段的にも厳しいですよね。
そんな中、おすすめなのが「U-NEXT」!
最新映画から、アニメ、海外ドラマ、韓流ドラマまで見れちゃいます。
国内ドラマは民放以外にNHK作品も配信されますよ〜。
こちら、初回なんと31日間無料!!
さらに600円分のポイントももらえちゃいます。
Netflixもディズニー・プラスも無料提供をやめてしまったので、
太っ腹なサービスですよね。
しかも、数ヶ月経つと、
また無料で見られるというメールが届くんですよ!
これはすごいでしょ!
なので、私、3ヶ月ほど無料で楽しませていただきました。
U-NEXTさん、ごめんなさい…。
辞めたり再加入するのも手続きが簡単なので、本当に気軽に出入りできます。

ちょっと他には無いサービスも!


そして、大人の方に、さらに耳寄りな情報!
なんと!ムフフなカテゴリーのものも、無料で見られちゃうんですよ〜。
しかも、他のサービスではちょっと珍しい、アニメや2次元系も充実しています。
見てみようかなぁ〜と好奇心が、むくむくと湧いてきたでしょ?
これだけじゃないんですよ。
さらに!雑誌やマンガ、ラノベまで無料で読み放題なんです!
これは加入しない理由が見つかりませんね!
だって31日間、全部無料で楽しめちゃうんですもの!
私も、次の無料のお知らせ、いまからワクワクして待っています。
皆さんも、この幸せな1ヶ月間、体験してみてくださいね〜。




カテゴリー
ブログ

実体験:買って良かった!おすすめ家電①

スタッフブログ、2回目は、実際に使ってみて良かった家電をご紹介します。
今回は、掃除機!

うちでは2匹の猫を飼っているんですが、春と秋の換毛期の抜け毛がすごいんです!
猫や犬を飼っている方なら、悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
以前は国産のキャニスター型で紙パック式のものを使っていました。
こちらもとても優秀だったんですが、有線だったため、取り回しがしづらく、
なかなか掃除をする気になりませんでした。

家電量販店で実際にトライ!


そこで、家電量販店さんに行って、いろんなメーカーの掃除機を試してみました。
やはり、キャニスター型の方がパワーもあって、吸い込み残しも少なかったです。
ところが、ダイソンのスティック型を使ったところ、かなりのパワー!
キャニスター型に負けず劣らず、どんどん吸い込んでくれます。
テレビショッピングでやっているのは嘘じゃありませんでした!
しかも、コードレスでスティック型なので、
使いたい時にパッと取り出せるのが楽でした。
ただ一つ、懸念事項がありました。それは、掃除をする際の「音」。
結構派手な音でしたが、店頭で試したので、
実際、家庭で使うときはどのぐらいなのか?想像するしかありませんでした。
でも、思ったより価格も高くなかったですし、何よりも使いやすかったので
その場で即決!お持ち帰りしちゃいました。

犬・猫を飼っている方、検討してみてください!


おうちに帰ってワクワクしながら早速使ってみたところ、
いいですね〜!吸い込みますね〜。
流石にボーリングの球とかは試してませんけど…。
猫の毛もしっかり吸ってくれて、掃除の後のフィルターには、
大きな毛玉のボールが出来ちゃうぐらいの勢いでした。
そして、懸念していた「音」ですが、まぁまぁ大きいんですが、
アパートで深夜に使わなければ大丈夫そうです。
バッテリーも結構持つので、一回の掃除で使う分には余裕でした。
ただ、うちが狭いっていうのもあるかもしれませんが…。
秋の花粉シーズンですし、買い替えを迷っている方は、ダイソン、おすすめですよ!
キャンペーンやってたりするので、国産のものと、値段も変わりません。
むしろ安いぐらいです。
実は、うちも結構使ったので、そろそろ新機種に変えよかなぁ〜と考えています。
おすすめです!

【クーポン利用で2,000円OFF】30日23:59まで!ダイソン Dyson Cyclone V10 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV12 FF LF【フロアドックセットではありません】

価格:39,800円
(2022/9/19 17:12時点)
感想(732件)

カテゴリー
ブログ

実体験:ウェブサイト・ブログ作成裏話

スタッフブログ、記念すべき第1回目は、
このウェブサイトを作った上での裏話を紹介します。
会社を設立した2007年ごろ「会社のサイト、作りたいなぁ」と考えていました。
当時、ラジオ番組のウェブ担当をしていた方に相談したところ「いい人いるよ〜」と
紹介して頂いた方に作ってもらったのが最初です。
その頃は、Flashというプログラミング言語がオシャレだったので、
Flashを使って虹色(レインボーフラッグ)の背景が横に動いていくトップページを
作っていただきました。
いま考えるとLGBTQやダイバーシティを先取りしていた感じですね。

Flash Prayer終了!Word Press導入へ


ところが!なんと!AdobeがFlash Prayerのサポートを終了することを発表。
2020年をもって、弊社のサイトも見る事ができなくなってしまいました。
結構気に入っていたサイトだったので、とてもがっかりしました憶えがあります。
それから1年半ほど、そのまま放っておいたのですが(放っておくなよ!)
先日、やっと一念発起!新たにサイトを作り直すことにしました。しかも、自力で!
ただ、プログラミングなどやった事がないど素人なので、言語は全くわからず。
なので、たくさんの方が利用されているWord Pressを使うことにしました。
その際、参考にして頂いた本があるのですが、そのご紹介はまた後ほど。
その本に沿って作ったところ、
なんと1週間もかからず新たなサイトを立ち上げる事ができました!
それが、いまあなたがご覧になっている、このサイトであり、ブログです。

独自ドメインを取得!


そもそもサイトを立ち上げるためには、独自ドメインを取得しないといけません。
そして、レンタルサーバーとの契約が必要です。
弊社がお世話になっているのは「ムームードメイン」と「ロリポップ!」。
どちらもGMOペパボグループなので、連携もバッチリ!
利用料金もリーズナブルなので自社サイトの立ち上げには助かりました。
そんな「ムームードメイン」では、いま、
「.com」「.net」が0円で取得可能なんですって!ずるい!
弊社の立ち上げの際は、そんなお得なキャンペーンやってなかった!

さらに「ロリポップ!のレンタルサーバーを使うと、
なんと![45種類以上のドメインが、ずっと無料]なんですって!ズルすぎる…。
ですので、今からサイトやブログを立ち上げる方、絶対お得です。うらやましい…。
そしてWord Pressの簡単インストールも用意されているので、
これは手取り足取りですね〜。
さらにさらに!10日間無料お試しも出来るそうなので、
これは選ばない理由がないですね!
「ムームードメイン」と「ロリポップ!」のウエブサイト、
ぜひ覗いてみてください!!

ちなみに、プレミアムな独自ドメインもありますよ。
かなりお高いですが、見ているだけで面白いし勉強になります。
下記バナーをぜひチェックしてみてください。





カテゴリー
ブログ

実体験ブログ、始めます!

みなさん、いつも当サイトを訪問くださり、本当にありがとうございます。

ただ、あまり内容が更新されず、面白くないと思いますので、

弊社スタッフが実際に体験したアイテムやガジェットをご紹介する

[実体験ブログ]を始めようと思います。

皆さんからも「ちょっとこの化粧品気になるから使用感教えて!」や

「このスマホ用のアイテム、本当に使いやすい?」

「英会話スクールでおすすめってどこ?」

などのリクエストがございましたら、

可能な範囲でトライ&リサーチしていきますので、

お気軽にリクエストしてください。

それでは、第一回目をお楽しみに!

カテゴリー
その他

サービス内容を簡単に説明します

企業さま・個人さま向けサービス

*PodcastやYouTubeの台本作成から、

 録音・撮影、編集、アップロードまでトータルで対応します。

主にフリーランスさま向けサービス

*ラジオ各局のプロデューサー・ディレクターにプロモーション

 (テレビ局でも可能な局がございます)

*ウェブ上でプレスリリース公開

*現場への立ち会いや、マネージャー業務等

単発でも月・年単位でも、柔軟に承ります。

まずはお気軽にお問合せください。

カテゴリー
その他

LINE公式アカウントオープン!

LINEでも公式アカウントを立ち上げました!
今のところ、ゆる〜く進めていくつもりですが、
こちらにない情報も載ってるかもしれないので、
ぜひ、お友達登録してくださいね!

カテゴリー
その他

これまでの制作事例

MIDRIVER株式会社が制作を担当して来たPodcastの一例をご紹介いたします。

今回ご紹介するのは、現在もAmazon Musicで配信されている番組
「JAM THE WORLD – UP CLOSE」です。

https://amzn.to/3fZzmFl 

いま起きているニュースがもっと分かる情報プログラムです。
政治・経済・社会・国際・文化・スポーツなど、いま気になる時事問題、
社会的な問題・課題にフォーカスする硬派な番組です。
ナビゲーターは、津田大介、青木理、堀潤、安田菜津紀、長野智子、望月衣塑子、
福島香織。毎週月曜〜金曜日の15 時に、新エピソードを Amazon Music にて
独占配信中です。是非、お聴きください!

カテゴリー
その他

サイトオープンしました!

7月11日に、ウェブサイトをリニューアルオープンしました。
まだまだ至らない部分もあるとは思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。
お気づきの点などございましたら、
お気軽にメッセージをお送りいただければと思います。